PR

神埼市長旗全国選抜中学生剣道大会2025の試合結果を速報でお知らせ!

剣道の大会で戦っている様子 剣道の試合速報・試合結果
スポンサーリンク

2025年3月27日(木)~29日(土)、佐賀県神埼市において「文部科学大臣杯 神埼市長旗 第36回全国選抜中学生剣道大会」が開かれます。

九州の中学校を中心に、全国各地から選ばれた強豪中学校が熱戦を繰り広げる大きな大会です。

これから、神埼市長旗の男女の試合結果を速報で随時お知らせします!

Xでも発信しています→https://x.com/kendo_kids

【練成会組み合わせ表】2025年神埼市長旗全国選抜中学生剣道大会(3月27日)

3月27日(木)に、本大会がスタートします。

この日は練成会が行われ、10チームごとの総当たり戦です。

男子練成会の組み合わせ表(2025年3月27日)

男子は、全部で80チームをA~Hの8つのリーグに分けて行います。

試合会場は、A~Cリーグが「神埼中央公園体育館アリーナ」、Dリーグが「中央公園体育館1F武道場」、Eリーグが「神埼勤労者体育館」、Fリーグが「千代田次郎体育館」、Gリーグが「脊振武道館」、Hリーグが「脊振勤労者体育館」です。

下記が、男子練成会の組み合わせ表になります。

男子練成会組み合わせ表(3月27日)

強豪チームを均等に分けていますが、その中でも一番の注目リーグはGリーグ。

昨年優勝した大分県の明豊中学校や、福岡県の強豪須恵中学校をはじめ有名なチームがそろっている感じです。

その他にも、Cリーグの熊本県の高森中学校や、Bリーグの長崎県の長崎南山中学校の戦いも気になります。

地元の神埼中学校は、Aリーグに入ってます。

女子練成会の組み合わせ表(2025年3月27日)

女子は、連合チームを含む、計70チームをa~gの7つのリーグ(男子と区別するためリーグ名は小文字のアルファベット)に分けて戦います。

試合会場は、a~cリーグが「神埼中央公園体育館アリーナ」、dリーグが「中央公園体育館1F武道場」、eリーグが「神埼勤労者体育館」、fリーグが「脊振武道館」、gリーグが「脊振勤労者体育館」です。

下記が、女子練成会の組み合わせ表になります。

女子練成会組み合わせ表(3月27日)

昨年三連覇をはたした佐賀の大和中学校がeリーグ、ベスト4だった大阪府の鯰江中学校がbリーグに入っています。

強豪の地元神埼中学校はaリーグです。

女子の方は、強いチームをきれいに配分できている感じがします。

男子練成会の対戦表(2025年3月27日)

1リーグ10チームなので、各チーム9試合ずつします。リーグ合計45試合が行われます。

男子練成会A・Bリーグ

男子練成会A・Bリーグの対戦表です。

どちらも、神埼中央公園体育館アリーナで行われます。

男子練成会A・Bリーグ(3月27日)

男子練成会C・Dリーグ

男子練成会C・Dリーグの対戦表です。

Cリーグは神埼中央公園体育館アリーナで、Dリーグは中央公園体育館1F武道場になっています。

男子練成会C・Dリーグ(3月27日)

男子練成会E・Fリーグ

男子練成会E・Fリーグの対戦表です。

Eリーグは神埼勤労者体育館で、Fリーグは千代田次郎体育館で行われます。

男子練成会E・Fリーグ(3月27日)

男子練成会G・Hリーグ

男子練成会G・Hリーグの対戦表です。

Gリーグは脊振武道館で、Hリーグは脊振勤労者体育館になっています。

男子練成会G・Hリーグ(3月27日)

女子練成会の対戦表(2025年3月27日)

総当たりのリーグ戦で1チームが9試合します。1つのリーグで45試合ずつ行われます。

女子練成会a・bリーグ

女子練成会a・bリーグの対戦表です。

両リーグとも、神埼中央公園体育館アリーナです。

女子練成会aリーグ(3月27日)

女子練成会bリーグ(3月27日)

女子練成会c・dリーグ

女子練成会c・dリーグの対戦表です。

cリーグは神埼中央公園体育館アリーナで、dリーグは中央公園体育館1F武道場で行われます。

女子練成会cリーグ(3月27日)

女子練成会dリーグ(3月27日)

女子練成会e・f・gリーグ

女子練成会e・f・gリーグの対戦表です。

eリーグは神埼勤労者体育館、fリーグは脊振武道館、gリーグは脊振勤労者体育館になっています。

女子練成会eリーグ(3月27日)

女子練成会fリーグ(3月27日)

女子練成会gリーグ(3月27日)

スポンサーリンク

【プレリーグ戦組み合わせ表】2025年神埼市長旗全国選抜中学生剣道大会(3月28日)

3月28日(金)には、いよいよプレリーグ戦が開催されます。

プレリーグ戦の結果は、翌日のトーナメント表の組み合わせに影響するので、とても重要です。

初日不参加だったチームが加わりますが、どのチームも各地から選抜された強豪チームなので、全体的にレベルが上がります。

各リーグのチーム構成は変わりますが、リーグと会場の組み合わせは初日と同じです。

男子プレリーグ戦の組み合わせ表(2025年3月28日)

男子は、全部で80チームです。

リーグをA~Hの8つに分けて総当たり戦で戦います。

下記、男子プレリーグ戦の組み合わせ表です。

男子プレリーグ戦の組み合わせ表(3月28日)

初日不在だった、昨年準優勝の熊本県の九州学院がCリーグに入っています。

上位に食い込みそうなチームが、各リーグに1~3校いる感じです。

ただ、リーグによって、けっこう実力差がある印象があります。

女子プレリーグ戦の組み合わせ表(2025年3月28日)

女子は、初日から10チーム増えて、80チームで戦います。

リーグも1つ増えて、a~hの8つのリーグで総当たり戦です。

下記、女子プレリーグ戦の組み合わせ表です。

女子プレリーグ戦の組み合わせ表(3月28日)

昨年ベスト8だった、東京都の淑徳巣鴨中学校と日本体育大学桜華中学校がプレリーグから参加しています。

やはり女子の方が、均等にリーグ分けされている印象です。

優勝争いに絡んできそうなチームが、各チームに1~2校います。

男子プレリーグ戦の対戦表(2025年3月28日)

初日と同じく、各リーグ10チームで総当たり戦をします。

男子プレリーグ戦A・Bリーグ

男子プレリーグ戦A・Bリーグの対戦表です。

男子プレリーグ戦A・Bリーグ(3月28日)

男子プレリーグ戦C・Dリーグ

男子プレリーグ戦C・Dリーグの対戦表です。

男子プレリーグ戦C・Dリーグ(3月28日)

男子プレリーグ戦E・Fリーグ

男子プレリーグ戦E・Fリーグの対戦表です。

男子プレリーグ戦E・Fリーグ(3月28日)

男子プレリーグ戦G・Hリーグ

男子プレリーグ戦G・Hリーグの対戦表です。

男子プレリーグ戦G・Hリーグ(3月28日)

女子プレリーグ戦の対戦表(2025年3月28日)

各10チームで総当たり戦をしますが、初日からhリーグが追加されています。

女子プレリーグ戦a・bリーグ

女子プレリーグ戦a・bリーグの対戦表です。

女子プレリーグ戦a・bリーグ(3月28日)

女子プレリーグ戦c・dリーグ

女子プレリーグ戦c・dリーグの対戦表です。

女子プレリーグ戦c・dリーグ(3月28日)

女子プレリーグ戦e・fリーグ

女子プレリーグ戦e・fリーグの対戦表です。

女子プレリーグ戦e・fリーグ(3月28日)

女子プレリーグ戦g・hリーグ

女子プレリーグ戦g・hリーグの対戦表です。

女子プレリーグ戦g・hリーグ(3月28日)

【トーナメント表】2025年神埼市長旗全国選抜中学生剣道大会(3月29日)

最終日の3月29日(土)は、優勝を争うトーナメント戦です。

2日目のプレリーグの結果が、トーナメント表に反映されます。

男子トーナメント表(2025年3月29日)

男子のトーナメント表になります。

場所は神埼中央公園体育館で、第1~8試合場を使います。

神埼市長旗2025決勝トーナメント表男子

女子トーナメント表(2025年3月29日)

女子のトーナメント表です。

場所は、男子と同じく神埼中央公園体育館です。第9~16試合場を使います。

神埼市長旗2025決勝トーナメント表女子

Xでも、神埼市長旗の情報を発信しています→https://x.com/kendo_kids

スポンサーリンク

2025年神埼市長旗全国選抜中学生剣道大会の結果

今年の神埼市長旗もハイレベルな戦いがたくさんみられました。決勝戦の結果です。

男子の結果

男子の決勝戦は、「九州学院中学校」対「杵築中学校」の九州対決で、九州学院中学校が優勝しました!

  • 先鋒1-0 九州学院
  • 次鋒1-1 引き分け
  • 中堅2-0 九州学院
  • 副将1-0 九州学院
  • 大将0-2 杵築

女子の結果

女子の決勝戦は、「大和中学校」対「淑徳巣鴨中学校」になり、大和中学校が優勝しました!

本数がわからず申し訳ありませんが、2-0で大和中学校の勝利でした。

大和中学校は、これで4連覇達成です!

タイトルとURLをコピーしました