プロフィール

記事内に広告が含まれています。

ひとのすけの画像

はじめまして!ひとのすけです。
「勝てる『剣道キッズ』養成道場」をご覧いただきありがとうございます。

 

運営者「ひとのすけ」について

剣道大好き「ひとのすけ」は小学校と中学校の間、ずっと剣道に明け暮れてきました。

残念ながら、怪我の影響で高校では剣道ができなかったのですが、この9年間は素晴らしい思い出です。

今は中学生になる息子が剣道に夢中で、一生懸命頑練習に励んでいます。

息子とは小学生の頃から強くなるために二人三脚で取り組んできましたが、初めの頃はなかなか試合に勝てず、「どうして上達しないんだろう?」と悩んだこともありました。

でも、剣道が強くなる方法を親子で一緒に考え、独自のトレーニングをいろいろと試してきました。

効果がすぐに出たこともあれば、全然うまくいかないこともあったんですけど、それでも諦めずにやり続けてきたことで、次第に剣道の腕が上達し勝てるようになりました。

いろんな大会で優勝することができるようになり、息子が小学6年生の時には、県の選抜チームの大将に選んでもらうことができました。

中学生になった今もさらに腕を上げるべく、親子でいろんなトレーニングを実践しています。

 

息子の小学校での剣道の経歴

小学校1年生
剣道を始める。
初めて試合に出るが1回戦負けで大泣きする。
結局1年生のうちは一度も勝てず。


小学校2年生
本気で子供の剣道のサポートを開始する。
初めて個人戦で優勝する。
1・2年生の団体戦の大将に選ばれ優勝する。


小学校3年生
コロナ禍でほとんど試合に出場せず。


小学校4年生
コロナ禍でほとんど試合に出場せず。


小学校5年生
個人戦・団体戦とも何度も優勝する。
県内では公式の個人戦で負けなし。


小学校6年生
個人戦・団体戦とも何度も優勝する。
県の選抜チームの大将に選ばれる。

 

「勝てる『剣道キッズ』養成道場」で伝えたいこと

当ブログでは、私が今まで工夫しながら実践してきて効果があった、剣道の技を上達させる練習方法や身体能力の伸ばし方、メンタルの鍛え方などを分かりやすく紹介しています。

体験談や、実際に試してみた様子なども書いているのでイメージしやすいと思います。

さらに、剣道をやるうえで知っておくべきこともお伝えしているので、親子で剣道のことを深く知ることができます。

下記のような願いを持ったお父さんやお母さんに、せひ読んで欲しい内容です。

  • 子供にもっともっと剣道が強くなってほしい。
  • 周りの子たちに負けないくらい上達して欲しい。
  • とにかく試合で勝ってほしい。
  • 剣道の大会でたくさん優勝してほしい。
  • 剣道のことはよく分からないけど、サポートしてあげたい。

 

剣道が上達すると叶えられること

日々剣道の練習をしていても、試合で負けてばかりだと辛いものです。

でも、もし子供が剣道で強くなれば、叶えられる嬉しいことがたくさんあります。
私の場合、下記のようなことです。

  • きつい練習を頑張ってきた子供の努力が報われる。
  • 子供に自身がつく。自己肯定感が増し将来につながる。
  • 勝てるようになって、子供が楽しく剣道ができる。
  • 親としては、子供の喜ぶ姿が見れて幸せな気持ちになれる。
  • 親の立場としては、鼻が高い。

私の息子も最初はよく負けてましたが、強くなれたことで親子で素晴らしい剣道ライフを送れています。

 

子供の成長は親の本気度が鍵

親子で剣道をやっていると、子供より親の方が熱くなっているのをよく見かけますし、そういう家庭の子供はだいたい剣道が強いです。

我が家の場合も、完全に私の方が本気になっています。

最初はただ剣道を楽しんでもらいたいと思って習わせ始めたんですけど、子供が試合で負け続けて悔しがる姿を見ているうちに、「もっと強くしてあげたい」っていう思いが強くなったんです。

でも、ただ「頑張れ」って言うだけじゃ子供は伸びない。だから、私も本気でサポートすることにしました。

剣道で子供が強くなるためには、親がどれだけ本気でサポートできるかが鍵だと思っています。

 

最後に

長い時間練習をしたからといって簡単に強くなれないのが、剣道の奥の深いところです。

でも、実は効果的なトレーニングをしたり、ちょっとしたコツを掴むことでグングン強くなることもあります。

特に子供は、スポンジのようにどんどん吸収するので短期間で驚くほど伸びます。

剣道を楽しく続けるためにも、強くなって試合で勝つことは大切なことです。

「勝つ」→「楽しい」→「練習する」→「また勝つ」という好循環で剣道ができることでしょう。

子供も親もワクワクした気持ちで、剣道を続けていけることを心から願っています。